カルセド2週間後、脱毛? |
明日は白血球の検査でまた、病院へ行かなければならない。
白血球ばかり気にしていたら、お風呂で頭を洗っている時に
やけに髪の毛が手についてきた。
なんと髪の毛がたくさん抜けたのだ。
えっ、脱毛?
そういえばカルセドの副作用に脱毛があったことを思い出した。
せっかく生えてきたのに。
このまま脱毛が止まってくれることを祈る。
![]() by ダグラス カレンダー
ランキング
外部リンク
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
カテゴリ
全体 *節目に思うこと 入院前の検査 07.10 ①【タキソール】 入院28日 07.11 ~4ヶ月(外来)08.2 ・・・・・・・・・・・・・・・ ②【イレッサ】 入院16日 08.3 1~2ヶ月(毎日)08.4 3~7ヶ月(隔日)08.9 8~15ヶ月(隔日)09.6 ・・・・・・・・・・・・・・・ ③【ジェムザール】 入院17日 09.6 2~4ヶ月(隔週)09.9 【休薬】1ヶ月09.10 6~7ヶ月(隔週)09.12 【休薬】4ヶ月 10.1~4 ・・・・・・・・・・・・・・・ ④【1stタルセバ】 入院13日(150g)10.4 1~3ヶ月(150g)10.7 4-~5ヶ月(100g) 10.9 ⑤【1stアリムタ】 入院16日 10.9 1~3ヶ月(併用剤)10.11 4ヶ月~(単剤)11.1 【休薬】3ヶ月11.1~3 ⑥【TS‐1】 入院14日 11.3 1~2ヶ月(朝夕服用) 11.5 ⑦【2ndアリムタ】(単剤)11.8 ⑧【ドセタキセル】(単剤) 入院31日(130mg) 11.9 2~3ヶ月(100mg)~11.11 4~8ヶ月(80mg)~12.4 ⑨【イリノテカン】(単剤) 入院9日間(140mg)12.4~ 1~4か月(140mg)~12.7 ⑩【カルセド】 入院13日(50mg)12.8 ~2か月 12.10 ⑪【ナベルビン】 入院10日・外来 12.11?12 ⑫2ndタルセバ(150g)12.12? ⑬3rdアリムタ 13.1?4 ⑭【アブラキサン】 入院9日・外来 13.4~ ⑮【アバスチン】 入院9日・外来 13.7~ ⑯ジオトリフ 14.5~ ⑰脊髄腫瘍 (脳転移) Xナイフ ノバリス 全脳照射 (胸水) 胸腔ドレナージ 11.9 (骨転移) 骨放射線治療14.2 (CEA) 13.8 (脱毛) 14.3 (血栓症) ワーファリン14.2 (吐き気・食欲不振) 12.2 (湿疹・皮膚疾患) 13.2 (下痢・便秘) 12.6 (風邪・咳) 11.8 (免疫力UP) 11.7 (出会い) (仕事) (家族) ・・・・・・・・・・・・・・・ 12.10下記追加記事は外部リンク My お出掛け日記 12.9 家族旅行 11.5 Nゲージ・鉄道 スキー&シュノーケル USJ & TDR 11.2 My 釣り 12.7 My 花 12.4 My 音楽 12.8 My 映画・TV 12.9 My 読書 12.4 My 競馬 12.2 My 酒 12.9 My グルメ 12.9 My 耳寄りな話 12.10 プリウス アクア 地震 12.3 My 日々の出来事 12.9 父の入院・死 09.2 父の葬儀・法要 10.12 知人の訃報 夫の事 夫の死 妻 日々に思うこと 妻から見た夫の病状(最後の入院) ライフログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 |
2012年 08月 30日
今日でカルセド2週間になった。
明日は白血球の検査でまた、病院へ行かなければならない。 白血球ばかり気にしていたら、お風呂で頭を洗っている時に やけに髪の毛が手についてきた。 なんと髪の毛がたくさん抜けたのだ。 えっ、脱毛? そういえばカルセドの副作用に脱毛があったことを思い出した。 せっかく生えてきたのに。 このまま脱毛が止まってくれることを祈る。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-30 22:35
| ~2か月 12.10
|
Comments(0)
2012年 08月 29日
昨日は出勤前に病院へ寄って、血液検査とレントゲンをした。
結果はレントゲンの影は若干小さくなっていたが、 白血球がなんと1500まで下がっていた。 白血球を上げるノイトロジンを打つものだと思っていたが、 下げ止まりということで様子見になった。 白血球が下がっているので、感染症にならない様に 厳重に注意された。 暑かったが会社ではマスクをすることにした。 自分でもこんなに下がるとは思わなかった。 金曜日に再度採血することになった。 なんとか白血球が上がってほしいものである。。。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-29 21:23
| ~2か月 12.10
|
Comments(0)
2012年 08月 27日
昨日は1日24時間テレビを見ながら静養。
少し駅まで散歩をしてみたが、なかなかきつく、 今日からの通勤、仕事が不安であった。 しかし、いざ出勤してみると、意外と歩け、 仕事も18時半まですることができた。 明日は血液検査の為に、朝、病院へ寄ってから、出勤する。 白血球が下がっていなければいいのだが。。。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-27 22:09
| ~2か月 12.10
|
Comments(0)
2012年 08月 25日
昨日の血液検査結果で、白血球の下がり具合が少ないということで、
本日退院になった。 カルセド1週間後に白血球が激減したので、退院は無理かと思ったが、 退院できて本当によかった。 退院時の注意として、白血球が低いので、人混みは避け、 手洗い、うがいをまめにして、感染予防する様に言われた。 先週と違って、今日の外出時はマスクをしたが、 この暑さではとてもしていれない。 土日は人混みに出ない様にできるが、あさってからは仕事に復帰である。 マスクはしていれるだろうか、不安である。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-25 19:45
| 入院13日(50mg)12.8
|
Comments(0)
2012年 08月 24日
今日の血液検査の結果は白血球が昨日の3100から2800に下がったが、
下がり具合が少ないということで、明日退院になった。 今回のカルセドは先生の絶妙な薬の量のさじ加減で、 副作用に出やすい吐き気はないし、 白血球の減少が思ったより少なくてとても助かった。 この量で効果がでてくれることを期待する。 今回は入院してきた知人とその家族のお見舞いに、 とても元気をもらった。 知人の治療が上手くいって、早く退院することを祈る。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-24 21:38
| 入院13日(50mg)12.8
|
Comments(0)
2012年 08月 23日
今日の血液検査の結果、白血球が月曜日の4700から3100に下がり、
白血球の下がり具合をみる為に、明日も血液検査をすることになった。 カルセド3日連続の注射より、ちょうど1週間。 やはり、白血球が下がってきた。 でも、ドセタキセルの時は1週間で1100まで下がったことを考えれば、 まだましである。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-23 22:11
| 入院13日(50mg)12.8
|
Comments(0)
2012年 08月 22日
入院10日めも検査もなく、ただ部屋にいるだけだったが、
知人の旦那さんと娘さんがお見舞いにきてくれた。 明日の血液検査にびびっていただけに、お見舞いはとてもありがたかった。 明日は白血球が激減していないといいのだが。。。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-22 21:12
| 入院13日(50mg)12.8
|
Comments(0)
2012年 08月 21日
毎日、通勤の帰りに奥さんに病院へ寄ってもらい、洗濯物を頼んでいる。
いつもながら奥さんに感謝である。 入院9日めは検査もなく、ただ部屋にいるだけだったが、 知人が昨日、同じ病院に入院してきて、 話し相手が出来る様になった。 心強い。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-21 21:30
| 入院13日(50mg)12.8
|
Comments(0)
2012年 08月 20日
昨夜は奥さんに自宅から東名高速を利用して病院まで送ってもらった。
いつもながら奥さんに感謝である。 入院8日めの血液検査は白血球が4800から4700に下がっただけで問題なかった。 まだ、白血球は下がらないらしい。 カルセド注射後、1週間めの今度の木曜日の血液検査がヤマである。 ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-20 21:25
| 入院13日(50mg)12.8
|
Comments(0)
2012年 08月 19日
魚捕りとウナギのつかみ捕り体験を行っているという新聞の記事を見て、
午前中、湖西市新居町の海湖館に行ってきた。 まず、海湖館の池に放流した魚捕りに挑戦。 参加料は500円で、100円追加すればその場で調理して食べられる。 放流した魚の中にセイゴがいたが、大きなタイが2匹もいてびっくり! どれをすくっても、100円で食べれると聞いて、子供達はタイ狙い。 息子はすぐにゲットしたが、娘は悪戦苦闘。 やっとすくった時にはへとへとに疲れていたが、焼きあがったタイを 食べると美味しいと言って元気が戻ってきた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次に11時からウナギのつかみ捕りに挑戦。 参加料は先着3番めまでは500円で残りの人は1300円。 プラス600円でうな丼に調理してもらえる。 係の人の「よーい、スタート!」で奥さんと子供達は、 参加者に混じって先着3番めまでを目指したが なかなか捕れず、つかんだ時には4番めだった。 4番目は料金が高くなる為、どうしようか迷ったが、 せっかくここまできたのだからということで、調理してもらうことにした。 1匹でうな丼2杯分になるということで2匹つかまえた。 結局、トータル3800円で4人分のうな丼になったが、 このところのうなぎの高騰を考えれると、 安くうな丼を食べれた。 娘はここでも美味しいと言って満足していた。 自分はずっと日陰の涼しいところで、椅子に座っていたので、 体力的には問題なかった。 今日はのんびり過ごせ、しかも美味しい料理を食べれてよかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by dagurasunomonoii
| 2012-08-19 19:39
| My お出掛け日記 12.9
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||